ココキッズ

分かりやすい説明動画はコチラから!

申し込みはコチラ

気付いたら「子どもがいない!」大人にとってこれほど怖いことはありません

日本で行方不明になる9歳以下の子どもの数は年間900人以上
つまり、1日に約3人の子どもが日本で行方不明になっています。

9歳以下の行方不明者数の推移

実は、日本で行方不明になる9歳以下の子どもは 毎年900人以上。
数多くの子どもが行方不明のままで、
テレビや新聞で報道される行方不明事件は、ほんの氷山の一角。
あなたのお子さんやお孫さんにとっても他人事ではありません。

実は子どもが行方不明になるキッカケは大人とはぐれてしまった時

連れ去り事件の多くは、子どもが大人とはぐれてしまった時に起こります。
子どもは、あなたが 思っている以上に危険を把握できません。
怪しい人とそうでない人とを見分けるのは難しく、
たとえ知らない人でも、親や友だちの名前を出されると、
簡単についていって しまいます。

事実、クルマに連れ込まれての傷害・強制わいせつ・監禁・誘拐などを始め、
子どもの被害件数は年間26,939件にも達しています。

出かける度にハラハラ

子どもへの危険を、一番分かっているのは、あなたです。

幼稚園生くらいまでのお子さんと一緒の場合は、
姿が見えなくなった時点で軽いパニックに。
休日のお出かけは一日中、
お子さんから目が離せないでヘトヘトになるでしょう。

小学生になっても油断はできません。
もっと遠くまで 自分の足で出かけてしまう彼らは、
より不審者との接触のリスクも高まります。

こうして、たとえ、子どもが近くにいたとしても、
姿が見えないだけで不安になってしまう。
心が休まる時が全くない。 大人達の、昔から変わらない悩みの種です。

「でもGPS付きのケータイを持たせておけば大丈夫じゃ、、、」と思っていませんか?

子どもの見守りアイテムの代表的なものとして、
GPS機能付きの子どもケータイや、Bluetoothを
使ったアイテムなどがあります。

GPSは遠隔から子どもを見守るには最適なツール。
学校や塾に通うお子さんの位置確認にはとても便利。
しかし、実は、ショッピングセンターなどの 屋内や地下街では機能しません。

実際にいるビルではなく、隣のビルの周辺を示したり、
大きな誤差が発生するなどの欠点
があります。

お子さんとお出かけした時を想像してみてください。

ショッピングモールや地下街、花火大会や遊園地などの人混み
ほんの一瞬目を離しただけで
お子さんの姿が見えなくなること、ありますよね?
「ついさっきまでそこに居たわが子」 を探す時にGPSは機能しません。
あなたは「◯◯◯ちゃん!?」
と焦る気持ちを周囲に知られないように気を遣いながら
声を張って我が子の名を呼ぶはずです。

ところが、お子さんは遊びに夢中で、
もしくは周囲の騒音にかき消されてしまい、
あなたの声がお子さんに届かない。
「まさか」と思いながらも、少しずつ、確実にパニックに

そんな時、あなたの声の代わりに電波の声で広範囲に呼びかけて
お子さんが近くに居る・居ないかを瞬時に知らせてくれるアイテムそれが、

ココキッズ

ポイント1 人命救助のために開発された、最新の電波技術を採用

COCOKIDSは、「ヒトココ」というアイテムの 子供向けブランドです。

「ヒトココ」は東京消防庁のハイパーレスキューをはじめ、
全国の警察・消防・自衛隊で 活用されている、プロが使う発信器です。

COCOKIDSは、命のかかった山岳救難のために
作られた「ヒトココ」の電波技術が使われています。

人の命を救うために作られた、この電波捜索技術
GPSでは解決できなかったショッピングセンターなどの
室内でも、Bluetoothが届かない広い場所でも大切なお子さんを見守ります。

ポイント2 ワンタッチで子供の居場所を確認!直感操作の見守りアイテム

大人が親機、子どもは子機を持ちます。

親機の●ボタンをワンタッチすれば、
お子さんが近くに居るのか・居ないのか、
そして、どの方向・およその距離が瞬時にわかります。

「とりあえず、近くに居る」
それさえ分かれば、あなたもパニックにならず ひとまず落ち着いていられます。

ポイント3 肝心なときに電池切れなんてありえない!軽くて電池長持ちの頼もしい子機

GPSやBluetoothなどスマホ連動アイテムの 不安の一つが電池の持ち。
子供を探す。その肝心な時に、
「電池が切れてしまった!」では意味がありません。

COCOKIDSは、一回の充電で最大3か月間 電池が持ちます。
万一の時に電池切れ。 そんな不安を解消します。

また、COCOKIDSの子機は重さ20g、 実に100円玉4枚分の重さなので、
お子様が負担なく持つことができます。

ポイント4 子どもが設定範囲から離れた時点でお知らせする安心機能

COCOKIDSには、見守り機能があります。
事前に見守り範囲(10m〜100m程度の五段階) を設定すると、
その範囲を子どもが出ると アラームで知らせてくれます。

常にお子さんを監視し続けなくても、
COCOKIDSが見守りをサポートしてくれるので、
あなたは、くつろいでいられます

まずは無料で試してみる

使い方は簡単3ステップ

ステップ1 親機のボタンを押す

親機の●ボタンを押すと、あなたの身の回り 数百mを6秒間でスキャンします
トイレの中や物かげまで、隅々まで一瞬で。

ステップ2 親機が子機を発見

子機が近くにいた場合、 「発見しました!」と親機の液晶画面が通知。
子どもが近くに居るのか/居ないのかわかります。

ステップ3 子どもを探す

お子さんが「近くに居る」と分かっているので、
まずは落ち着いて周囲を探してください
もし、心配な場合は、親機の示す 距離と方向の目安に従って歩いていけばOK。
迷うことがあっても、必ずたどり着けます。

お客様の声

 

大切な子どものために必要なのはわかった。
でも、「実際に使ってみないと分からない!」 という、あなたのために、

月額980円初月無料

※【端末の追加について】
親機1台、月額880円(税込)
子機1台、月額550円(税込)
でご利用いただけます。

申し込みはコチラ